2019年8月1日木曜日

北尾トロ仕事帖2019年7月 18きっぷには青春の匂いが

松本から実家のある北九州市の門司港まで18きっぷで行ってみた
中央本線

姫新線
津山、初めてだったけど気に入った。ホルモンうどんもうまかった。
中川カメラマンが名古屋から合流してくれた
もうちょい!
ゴールの門司港駅
僕が学生の頃、青春18きっぷはまだなくて、
貧乏旅行をするときは
周遊券というのを使っていた。
国鉄がJRに変わると廃止され、
周遊きっぷなるものが登場したが
それもいまは全廃されている。
周遊券は急行にも乗れたし、使える日数も
長くてよかった。当時、毎年のように3月になると
北海道に滞在することができたのも周遊券あればこそだった。
青春18きっぷは、10年ほど前に
山形県への一人旅が印象に残っている。
僕は藤沢周平ファンで、周平のふるさと鶴岡市へ
周平の作品を読みながらにじり寄っていく旅というのを
やってみたかったのだ。
あれはそこはかとなくオモロイ試みだったなあ。
ひんぱんに利用するほうではない。
今回は「danchu web」の仕事。
18きっぷを使って"実家メシ"を食べに行く企画だった。
依頼された理由は、たぶん僕の実家が福岡県北九州市だからだろう。
松本から九州まで(最短で940キロ)鈍行で行くというのが
編集者のSっ気を刺激したに違いない。
気軽に引き受けた後で調べてみたら
松本を始発で出て休憩無しで乗り継いでいっても
当日中には門司駅までしかたどり着けないのだ。
2日がかりで行くしかない。
どこかに泊まる。メシも食う。
でもって、ヘロヘロになって実家に着き、
還暦超えした息子がおふくろの味にありつくのである。
詳しくは原稿に書くが、
松本ー津山までの初日、
津山ー門司港までの2日め、
両日とも移動時間は11時間ほどあったのだけど
まったく退屈知らずで過ごせた。
車窓ということばを久しぶりに思い出したもんなあ。
あと、電車旅といえば駅弁みたいなイメージがあるけど
あれはもう幻というか、新幹線旅の光景だね。
ローカル線に乗ってみると、ホームに売店などほとんどないし、
構内でのさばっているのもコンビニばかりで
土地柄を感じさせる食べ物は発見も難しい。
しかしまあ、のんびり移動することの贅沢さを再確認。
若い頃はスピードに憧れていたが、いまは
時間の贅沢こそが"贅沢界"の王者だと思っている。
九州からの帰りは「のぞみ」に乗ったんだけど
単なる移動に思えてつまんなかったなあ。
ほかでは、連載記事の書籍化作業、
『青春と読書』で連載する
"猟犬猟師と、いざ山へ。"の
初回原稿なんかもあって
机にかじりついてる時間が長かった。
雨が多かったし、スカッと晴れた初夏の信州を
かっ飛ばす楽しみが味わえなかったねー。
単行本は9月後半、『青春と読書』は
8月末ごろ発売になる予定であります。

ベイエフエムの「キュリオスハマジ」で
浜島直子さんと
TokyoFM「Blue Ocean」で住吉美紀さんと

今月のピカイチは新御徒町「幸楽」

<原稿>
ビジネスマン裁判傍聴記単行本用加筆
(プレジデント社)
町中華タウン大船アタック大作戦
(sora de ぶら~ん 湘南モノレール)
ヘンケン発掘ラボ 第9回
"消極的"な人の能力を"積極的"に評価する
神戸大学国際文化学研究科准教授 西田健志氏
(ラジオライフ 三才ブックス)
ヘンケン発掘ラボ 第10回
赤ちゃんの正義感が世界の平和を保つのだ
追手門学院大学心理学部 准教授 鹿子木康弘氏
(ラジオライフ 三才ブックス)
そして人生は続く 第6回
(法学セミナー9月号 日本評論社)
トロイカ学習帳 第137回
書く~読むを繋ぐ出版"ひとり"リレー
楽しい孤独を探しに行こう!
(ダ・ヴィンチ9月号 KADOKAWA)
猟師がつくる郷土料理は"和のジビエ"満載だ
(狩猟生活vol.5 山と渓谷社)
ジビエは地域を救えるか~徳島県三好市の挑戦
(狩猟生活vol.5 山と渓谷社)
新連載 猟犬猟師と、いざ山へ。 第1回
(青春と読書 集英社)
町中華探検隊がゆく!第47回 
(散歩の達人9月号 交通新聞社)
北尾トロのビジネスマン裁判傍聴記 第39回
(プレジデントオンライン)

<ラジオ>
・「キュリオスハマジ」(bayfm)
・「Blue Ocean」(TOKYOFM)
・「北尾トロのヨムラジ」(FMまつもと)

<受け取材>
・新連載インタビュー
(青春と読書 集英社)